相続法/エステートプランニング

「エステートプラニング」という言葉を聞いたことがありますか。日本で生まれて育った方には、なかなか馴染みのない単語かもしれません。また、アメリカでしばらく生活していても、資産のある方やご高齢の方が必要なものであって、自分には関係ないと思っていらっしゃる方が多いようです。

ハワイに財産を残して日本人が死亡し、相続が発生した場合には、相続人や被相続人が日本人で、日本に居住している場合であっても、相続人だけで自由に遺産の分割を行うことはできません。ご親族が日本で死亡し、その方の遺産相続をする過程で、死亡した方がハワイに銀行預金や不動産、その他の財産を有していたことが分かった場合には、多くの場合、プロべート(検認裁判)手続きが必要となります。

プロベートとは、公的機関が遺産について調査し、州法にしたがって相続財産を管理・分配するという裁判手続きです。日本の相続システムとは異なり、故人が家族のために残した財産は、エステートプランニングなしには、プロベートを通して分配されなければなりません。プロベート手続きは、場合によっては1年から2年かかることもあり、そのあいだ財産は誰の手元にも渡りません。また、プロベートでの手続きには多額の弁護士料や裁判所費用がかかります。その多額の費用を残された家族が負担しなければいけないことを考えるとエステートプランニングは欠かせないものとなります。

エステートプランニングは遺言やリビングトラストのみではなく、医療行為に関する意思疎通が出来なくなった場合や、生前に自分で財産管理が出来なくなった場合に、自分はどうしたいのかを書面に残したり、決めた家族の一員や友人に、その決断を委ねたりすることができるDurable Power of Attorney(財産委任状)やAdvance Healthcare Directive(医療事前指示・委任状)も含まれております。また、未成年のお子様がいらっしゃる方は、誰が子供の面倒を見るのかなどを生前に決めておくことも可能になります(Guardian)。老若男女問わず、ハワイに住んでいらっしゃる方、ハワイに不動産を持っていらっしゃる方、皆様にエステートプランニングをご用意されることをお勧めします。

取扱業務

お問い合わせ
このお問い合わせフォームを含む、本ウェブサイトからの連絡手段のご使用は、弁護士とクライアントの代理関係を確立するものではありません。お問い合わせフォームを通じての、機密情報のご共有はお控えください。
お問い合わせ
このお問い合わせフォームを含む、本ウェブサイトからの連絡手段のご使用は、弁護士とクライアントの代理関係を確立するものではありません。お問い合わせフォームを通じての、機密情報のご共有はお控えください。